目次
1. ポジション3番とは?|左前のプレッシャーポジション
ポジション3番は、コートの左前方、ネットに近い位置に構えるポジションです。
この位置は、サーバーに最も近い距離にあり、狙われる確率が非常に高いため、サーブレシーブで最も触る回数が多いと言われています。

特徴
- サーバーとの距離が最も短く、サーブレシーブする回数が一番高い
- コースの角度が鋭く、味方との連携や「取る」・「任せる」の判断が重要
- 正確なポジショニングと反射的な判断力が要求される
2. なぜ3番は“サーブレシーブ最大の壁”なのか?

ポジション3番では、「見てから動く」では間に合いません。
動く準備をした上で、サーブが来ると“決め打ち”して動くくらいの勇気と決断力が必要になります。
難易度の理由
要素 | 内容 |
---|---|
サーブがネット際に落ちる | 打点から落下までの時間が非常に短く、反応が遅れる |
ネットすれすれの低空高速サーブ | 打球が速く、反応が遅れると触ることすらできなくなる |
イン・アウト判断の難しさ | 左ライン際にくる球の見極めが一瞬で求められる 反応が遅れると左手でレシーブする必要があり、右利きにとっては難易度が更に上る |
関連記事
レクインジャーLABO


【サーブレシーブ】成功率を劇的に上げる!“4つの視る”で最強の一打を迎え撃て! | レクインジャーLABO
「サーブが取れない……」そんな悩みを抱えていませんか? 実は、サーブはレクインディアカにおける最強かつ最初の攻撃手段です。だからこそ、それを迎え撃つレシーブの技術…